BrainSquall

競馬ニュースを中心に、レース回顧、POG、一口についてのタワゴト。他にフロンターレとかアニメとか・・・でした。

強い馬の強い競馬が見れた

カメハメハ ダービーレコードでG1連覇(スポニチアネックス)

アンカツ初ダービー「平常心で乗れた」(スポニチアネックス)

3年連続のダービー観戦。終わってみれば強い馬が強い競馬をしたダービーだった。勝ったキングカメハメハはハイペースを中位からまくり加減にあがっていって凌ぎきった。朝から固く、また洋芝が枯れ、野芝中心でサンデー向きになっていた馬場でのこの勝ち方は一言でいって次元が違うもの。ハイアーゲームが道中びっしりとマークしたのを逆に潰し、ハークツライの後方一気も押さえきったレース振りは例えバルクがどのような競馬をしても勝てなかったであろう。同じ父のエルコンドルパサーに並びうる能力の持ち主といっても良いと思う。もちろん平常心で馬を仕上げた松田国師、スタッフ、冷静な騎乗のアンカツもダービーを勝つのにふさわしいチームワークだったと思う。

一方もう一頭の主役コスモバルクは陣営が完全にダービーに飲まれていた。レース2週前から必要以上の猛時計を出したのもダービーへの不安ゆえか。当日も岡田総帥パドックでも全く落ち着きのない様子であったらしい。レース直前に騎手に作戦を伝えるなど何の足しにもならないことはわかっているはずだが・・・。当然五十嵐騎手もまともな精神状態でなかった。散々馬の後ろに入れる特訓をしたにもかかわらず、道中は外を走り、2コーナーからちらちら後ろを気にする始末。手ごたえがなくなると早めにまくって轟沈。ライデンリーダーオークスを思い出した人も多かったようだが、ダービーを勝つにはやはり多くの経験が必要。また結果として調教師の反対を押し切って出したサンビームは骨折。結論を言えばバルク陣営はダービーを勝つだけの器に達していなかった。

2着ハークツライは勝った馬が強すぎた。人気薄で一発を狙う乗り方としては最高のものだったのだが。ダイワメジャーはやはり皐月賞の後に述べたようにマイラーだったのであろう。

ところで多くの競馬サイトで述べられているようだがやはり一言言っておきたい。今開催の東京競馬場の時計は異常だった。改修によりコーナーが曲がりやすくなり時計が出やすい構造になったとはいえ、馬場が固すぎる。週末に雨予報がされていて散水をしなかったのかもしれないが、このような馬場では2頭が骨折するのも当然といっていいかもしれない。勝ったカメハメハの反動が今から心配でならない。時計が早い=レベルが高いということではないだろう。面白いレースができ、馬に負担が必要以上にかからない馬場作りをしてもらいたい。